経済・統計

経済・統計

ドル円急落110円台 なぜ円高になったのか? 2016/2

2016年2月11日 ドル円110円台に突入 急速に円高が進行している。なぜ急激な円高になったのか? スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 原油下落で円高に ...
経済・統計

黒田日銀総裁は、なぜ金融緩和をしないのか?

日本のGDPは2四半期連続マイナス成長と不調、景気対策のために、日銀による金融緩和が期待されているが、今のところその気配すらない。なぜなのか? 日本のGDPは2四半期連続マイナス成長 日本の2015年7~9月期の国内総生産(GDP)速報値は...
国際情勢・防衛

中国の「新常態」(ニューノーマル)の壮大な未来とは?

中国政府の言う「新常態」(ニューノーマル)とは、生産から消費経済に移行し、中速度成長を維持するという経済成長モデルのこと。 しかし、中国は人件費高騰から生産コストが上昇し、輸出競争力を失いつつある。その輸出が不調なら、内需拡大なんて無理、中...
経済・統計

日本株は再びバブルになるのか? 日経平均は3万円を超えるか?

2015年8月からの中国経済減速懸念で世界的に株価が下落した。 しかし、2015年の年末にかけ、日経平均は20,000円をうかがう展開になっている。 郵政3社の上場がバブルのきっかけになった1987年のNTTの上場と重なるとして、30年ぶり...
ネット情報

レ点商法、1個300円だが1,000億円以上の携帯ビジネスモデル

「レ点商法」とは 「レ点商法」とは、携帯スマホのオプションサービス契約のことだ。契約証の□に「レ」とチェックを入れるだけで契約成立することから「レ点商法」と呼ばれる。 1個月額300円程度のオプション契約を10個以上契約することもある。 「...
ネット情報

アマゾン、楽天、ヤフーショッピング 比較

日本の3大ネット通販サイト 日本のネットショッピングを代表するのがアマゾン、楽天、ヤフーショッピング。 経済産業省が発表した『電子商取引に関する市場調査』によると、2013年の日本のネット通販市場は約11兆円。 その3強がアマゾン、楽天、ヤ...
国際情勢・防衛

中国経済はこのまま失速するのか?

中国の景気減速は明らか 中国政府は中国の景気減速を2013年ころから予想していた。景気対策として不動産バブルを起こして失敗、そして2014年の秋から政府主導で株式市場バブルを起こして、再び失敗。 2015/6以降、中国政府は80兆円の資金で...
国際情勢・防衛

インドネシア 高速鉄道、日本が中国に負けた理由

インドネシアの高速鉄道建設を中国が受注した。 この高速鉄道建設は日中で激しく受注を争っていたがなぜ日本が負けたのか? インドネシア高速鉄道とは? インドネシアは首都ジャカルタから東のバンドンまで全長140kmの高速鉄道を建設する計画を立てた...
経済・統計

ゆうちょ銀行 上場 今後の株価の推移は?

2015年11月4日にゆうちょ銀行は上場した。 個人の人気が相当に高い。IPOの需要では「ゆうちょ銀」は売り出し約4億1200万株に対して購入需要は5倍以上だった。かんぽ生命の需要は同じく10倍だった。 1,700円台で株価が横ばいだが、将...
国際情勢・防衛

中国経済は、バブル崩壊しない? 

中国の景気減速は明らかだ。バブル崩壊なのか? 中国経済は人件費高騰により、生産コストが上昇し、世界の工場として役割を終えつつある。実際、中国の経済成長は目標の年率7%を割り込み年率6.9%となった。 日本のバブルとその後の崩壊 1991年に...
error: Content is protected !!