国際情勢・防衛

国際情勢・防衛

インドネシア 高速鉄道、日本が中国に負けた理由

インドネシアの高速鉄道建設を中国が受注した。この高速鉄道建設は日中で激しく受注を争っていたがなぜ日本が負けたのか?インドネシア高速鉄道とは?インドネシアは首都ジャカルタから東のバンドンまで全長140kmの高速鉄道を建設する計画を立てた。当初...
国際情勢・防衛

中国経済は、バブル崩壊しない? 

中国の景気減速は明らかだ。バブル崩壊なのか?中国経済は人件費高騰により、生産コストが上昇し、世界の工場として役割を終えつつある。実際、中国の経済成長は目標の年率7%を割り込み年率6.9%となった。日本のバブルとその後の崩壊1991年に日本の...
国際情勢・防衛

中国が南沙諸島(南シナ海)に固執するのは潜水艦発射弾道ミサイルSLBMのため

現在の核抑止力は陸上発射のICBMと潜水艦発射のSLBMが中心になっている。陸上発射の弾道ミサイルICBMは敵の一次攻撃で70~80%は破壊されると言われる。しかし潜水艦発射型弾道ミサイルは水深300m~600mの海に潜っている潜水艦から発...
国際情勢・防衛

石油価格(WTI)は回復するか?サウジが財政悪化

サウジアラビアはシェールオイルのシェア低下させたかった2014年6月20日にWTI(原油価格)は107ドル台をつけた。しかし、その後、石油価格は下落、2015年には一時40ドル割れの水準になった。現在の石油価格の低迷は、中国をはじめとする新...
国際情勢・防衛

中国経済減速の原因は人件費高騰

中国経済の現状2015年の中国の7~9月期の国内総生産(GDP)成長率は6.9%だった。しかし、中国の統計は操作されているので、「鉄道貨物輸送量」、「電力使用量」、「銀行融資」から中国経済の実態を表す「李克強指数」を参考にすると、中国のGD...
国際情勢・防衛

イギリスの次期、保守党党首選挙2020年

現在のイギリス首相はキャメロン(保守党党首)デーヴィッド・キャメロン 1966年生まれ(49歳)ロンドン生まれオックスフォード大イートン校卒業2005年保守党党首2010年イギリス首相イギリス下院(House of Commons)勢力イギ...
error: Content is protected !!