国際情勢・防衛 サンフランシスコ中国系市長、トランプ大統領を提訴 トランプ大統領、不法移民に寛容な都市への連邦交付金を削減トランプ大統領は、不法移民に寛容な聖域都市(サンクチュアリ)に対する連邦交付金を削減する大統領令に2017年1月25日に署名した。聖域都市(サンクチュアリ)と呼ばれる都市 サンフランシ... 2017.02.01 国際情勢・防衛
国際情勢・防衛 「防衛省 尖閣防衛」新型地対艦ミサイル(SSM 射程400km)開発 2023年にも宮古島配備へ 12式地対艦誘導弾(SSM)新型ミサイル(地対艦誘導弾)の性能防衛省は、現在の「12式地対艦誘導弾(SSM)」の射程200kmを400kmに長射程化した「新型ミサイル(地対艦誘導弾)」を2023年にも部隊配備する。この新型地対艦誘導弾を宮古... 2017.01.31 国際情勢・防衛
国際情勢・防衛 トランプ政権の保護貿易主義=円高ではない トランプ政権の保護主義トランプ米大統領は「日本から自動車が年間数十万台もアメリカに輸出されているが、アメリカから日本への自動車輸出は皆無である」と日本を批判した。マーケットでは、アメリカが自国の自動車メーカーを保護するために、ドル安誘導をす... 2017.01.24 国際情勢・防衛経済・統計
国際情勢・防衛 トランプ大統領就任で、ドル円140円か? ドル円140円の根拠この記事は2017/1/23/AM7に自動投稿したが、2017/1/23/15:15に「FT」トランプ氏の刺激策はドル高を招く という記事が上がっていた。トランプ大統領は「アメリカ第一主義」を掲げ、アメリカの労働者のため... 2017.01.23 国際情勢・防衛
国際情勢・防衛 レールガンで戦争が一変する、ゲーム・チェンジャー兵器 レールガンとはレールガン(railgun)は、電磁加速砲とも呼ばれ、2本の伝導体(レール)の間から、砲弾を発射するもので、火薬を使用して発射するのではない。砲弾は基本的に鉄の塊で誘導装置もない。速度マッハ6という高速で発射できる。現行のミサ... 2017.01.19 国際情勢・防衛
国内政治 【高高度ミサイル迎撃システム】日本にサードミサイル(THAAD)は必要か? 稲田防衛大臣が2017年1月13日に、アメリカ軍グアム基地のTHAAD(高高度防衛ミサイル)を視察した。今後2017年夏までに導入するかどうかを決定する。はたして日本にTHAADは必要なのか?スポンサーリンク(adsbygoogle = w... 2017.01.17 国内政治国際情勢・防衛
国際情勢・防衛 ミーティア空対空ミサイル新型、日英共同開発へ「AAM-4」「AIM-120」と比較 2017年11月24日、日経新聞は「日本と英国両政府は2018年度に、戦闘機に搭載する新型の空対空ミサイルの共同開発に乗りだす」と報じた。2023年に共同開発は終了し、日本は新型「空対空ミサイル」(次期中距離空対空誘導弾)を2030年までに... 2017.01.17 国際情勢・防衛
国際情勢・防衛 世界最小ロケット(SS-520)JAXAとS-400(ロシア)ミサイルと比較 日本の「SS-520ロケット」は、第1段ロケットS-520と第2段ロケットを組み合わせた全2段式固体燃料ロケットで、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の傘下、ISAS(宇宙科学研究所)が開発した。2段式SS-520ロケットは高度800kmに1... 2017.01.15 国際情勢・防衛
国際情勢・防衛 沖縄沿岸に不時着水したオスプレイは女性パイロット操縦か? テッサ・スノー(Tessa Snow)大尉オバマ大統領とテッサ・スノー大尉(Tessa Snow)出典 米国防総省2016年12月13日、沖縄県名護市の海上の不時着水したオスプレイ(MV-22)を操縦していたのは、女性パイロットだった可能性... 2017.01.14 国際情勢・防衛
国際情勢・防衛 中国軍機8機、対馬海峡通過、中国、韓国、日本30機が接近か? 2017年1月9日、中国空軍のH6爆撃機6機、Y8早期警戒機2機、Y9情報収集機1機の合計8機が長崎県の対馬の南の対馬海峡を通過し日本海に達した。これに対して、まず動いたのは韓国空軍だった。韓国軍F-15K、KF-16の合計約10機が済州島... 2017.01.10 国際情勢・防衛