スポンサーリンク

なぜ、マスコミは左翼なのか?

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

日本のマスコミは、ほどんど左翼的な記事を書く。

政権批判するのはマスコミとして当然だから、自民党を批判しているだけという意見もある。

しかし、民主党政権時代にマスコミが民主党政権を今の安倍政権のように批判したことはない。

この疑問に対して、明確な答えを出した人物がいる。池田信夫氏だ

マスコミを極左化させる「文学部バイアス」

マスコミに入る学生は超エリートではなく、役所に入れる法学部や銀行に入れる経済学部には、マスコミ志望は少ない。(中略)

多いのは普通の会社に就職できない文学部卒で、法学部エリートに対する左翼的ルサンチマンがある。

引用 http://agora-web.jp/archives/2027349.html

ルサンチマンとは、哲学者ニーチェが提唱した概念で、「強者への弱者の憎悪や復讐心」を意味する。自分では力を持たない者が、力を持つ者を否定し、引きずり下ろそうとする心理だ。

1960〜70年代の学生運動家は、一般企業に就職できず、教員・マスコミ・公務員になった。
その後、これらの職業が日本の左翼的言論の拠点となった。

同じ構図が現在のマスコミにも見られる。
文学部出身で一般企業に就職しづらい人材がマスコミに多く入り、
法学部や経済学部のエリート層に対する嫉妬や敵意を記事として表現している──
これが池田信夫氏の「文学部バイアス」論である。

error: Content is protected !!