国際情勢・防衛【2020年】世界の「海軍力」ランキング 日本は4位、1位アメリカ、2位ロシア、3位中国 出典 US.NAVY この「世界の海軍力ランキング」は世界各国の通常兵器による海軍総兵力のランキングであって、必ずしもランキング上位国がランキング下位国と戦争して勝つわけではない。 例えば、中国は3位、日本は4位だが、日本周辺海域に... 2020.08.05国際情勢・防衛
国際情勢・防衛中国海軍潜水艦 2020年現在 75隻体制か?【中国人民解放軍海軍 新型潜水艦50隻+旧型25隻】 中国海軍は「新型潜水艦」を建造しており、2020年現在合計75隻(新型50隻+旧型25隻)まで増強したと見られる。 但し、戦略ミサイル原潜(SSBN)6隻、攻撃型原潜8隻、通常動力型潜水艦56隻の合計70隻とする情報もある。 中国海... 2020.05.09国際情勢・防衛
ネット情報【長崎港 停泊クルーズ船】コスタアトランチカ号 新型コロナウイルス【乗員623人中乗員48人感染】 長崎県は、長崎市香焼(こうやぎ)町「三菱重工業長崎造船所香焼工場」に停泊中のイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ(86,000トン)」で、外国人の乗組員48人が新型コロナウイルスに感染しているのを確認したと発表した。 【新... 2020.04.23ネット情報
国際情勢・防衛日本の航空自衛隊は「F/A-18ブロックⅢスーパーホーネット」を導入すべき【スクランブル用】F-15J改修見送り 出典 Boeing社 航空自衛隊は、主力戦闘機F-15Jに「JASSM-ER」(射程約900キロ)などを搭載できるようにする改修を2027年度までに20機を行う予定だったが、初期費用が1,000億円を超える見通しとなり、改修費用の20... 2020.04.12国際情勢・防衛
経済・統計2019年(令和1年)司法試験合格者数【法科大学院別】 2019年(令和1年)9月10日 法務省発表の司法試験最終合格者数を法科大学院別にランキングしたものです。(個人ブログのため、100%の正確性はありません) 全体の合格者数は1,505名で予備試験組が315名と最も多くなっている。 ... 2019.09.11経済・統計
コラム【2019年8月】北朝鮮がミサイル発射した意図、韓国がGSOMIA破棄後 韓国政府は日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を2019年8月23日に日本に正式に破棄を通告した。 その翌日24日に北朝鮮は短距離弾道ミサイルを2発発射した。 北朝鮮の意図 韓国のGSOMIA破棄は北朝鮮にとっ... 2019.08.26コラム国際情勢・防衛
コラム【ブロガー予想】韓国・文政権2022年までに米軍撤退、北朝鮮と統一?【5年任期中】 韓国・文在寅政権が、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄を決めたことで、北朝鮮との「赤化統一」路線に進むのではないかとの懸念が現実味を増している。 引用 コメント 韓国の文在寅大統領は「韓国と北朝鮮との統一」... 2019.08.26コラム国際情勢・防衛
コラム韓国政府 GSOMIA破棄で、在韓米軍撤退か? 2019年8月23日、韓国政府は正式にGSOMIA破棄を日本政府に通告した。 2018年のGSOMIAによる情報交換は7件であったため、GSOMIA破棄の影響は少ないとの見方があるが完全に的外れだ。 ネットワーク化する現... 2019.08.24コラム国際情勢・防衛
コラムGSOMIA破棄 「韓国は中国と接近」「北朝鮮は米国と接近」 2019年8月23日、韓国はGSOMIA(軍事情報保護協定)の破棄を日本政府に通告した。 日本国内では「韓国に不利な決断」と言われるが、それは間違いだ。 韓国は米中対立で「中国側につく」と宣言したに等しく、安全保障上、中国に接近... 2019.08.24コラム国際情勢・防衛
コラム【2019年夏】中国共産党「北戴河会議」で対米強硬路線を確認か? 中国共産党幹部と引退した「長老たち」は毎年夏に、北京郊外の河北省の避暑地に滞在し、今後の政策を決定する「北戴河会議」を開く。 2019年夏の北戴河会議では、対米強硬路線を確認したようだ。 米中対立の原因 そもそも、... 2019.08.17コラム国際情勢・防衛
国際情勢・防衛【徴用工問題】次の一手は「韓国を貿易保険の対象除外」か? 韓国の「元徴用工」原告(支援団体)は、すでに差し押さえている三菱重工などの韓国内の資産売却を韓国の裁判所に求める見通しとなった。 実際の資産売却手続きには約3ヵ月かかり、2019年12月になるとの見方もある。 韓国を貿易保険... 2019.07.16国際情勢・防衛
経済・統計【2016年】世界タイヤメーカー 売上高ランキング【推定売上高】 2016年 世界タイヤメーカー 売上高ランキング 会社全体の売上高ではなく、タイヤ部門の売上高を推定したもの 順位 メーカー名 国名 世界シェア 売上高 1位 ブリヂストン 日本 14.6% 2... 2019.06.24経済・統計