国内政治

沖縄県人はなぜ普天間基地の辺野古移設に反対するのか?【2018年沖縄知事選を分析】

普天間飛行場(2018年4月 筆者撮影) 沖縄県人全員が移転反対ではない 普天間飛行場を廃止して辺野古に移設すれば、普天間基地周辺の住民にとって基地負担の軽減になるのに、なぜ沖縄の人たちが反対するのか? まず、必ずしも沖縄県人全員が辺野古移...
国際情勢・防衛

中国経済はこのまま失速するのか?

中国の景気減速は明らか 中国政府は中国の景気減速を2013年ころから予想していた。景気対策として不動産バブルを起こして失敗、そして2014年の秋から政府主導で株式市場バブルを起こして、再び失敗。 2015/6以降、中国政府は80兆円の資金で...
国際情勢・防衛

安保法案は米軍と共同して尖閣防衛することを念頭にしている

日本周辺海域の地理的状況 中国の上海、北京から太平洋を見ると、台湾~沖縄諸島~日本列島によって囲まれている。囲まれているといっても沖縄本島~宮古島間は約300km、宮古島~石垣島間は約130kmの距離がある。 しかし、これらの海峡は、陸上(...
国際情勢・防衛

インドネシア 高速鉄道、日本が中国に負けた理由

インドネシアの高速鉄道建設を中国が受注した。 この高速鉄道建設は日中で激しく受注を争っていたがなぜ日本が負けたのか? インドネシア高速鉄道とは? インドネシアは首都ジャカルタから東のバンドンまで全長140kmの高速鉄道を建設する計画を立てた...
経済・統計

ゆうちょ銀行 上場 今後の株価の推移は?

2015年11月4日にゆうちょ銀行は上場した。 個人の人気が相当に高い。IPOの需要では「ゆうちょ銀」は売り出し約4億1200万株に対して購入需要は5倍以上だった。かんぽ生命の需要は同じく10倍だった。 1,700円台で株価が横ばいだが、将...
国際情勢・防衛

中国経済は、バブル崩壊しない? 

中国の景気減速は明らかだ。バブル崩壊なのか? 中国経済は人件費高騰により、生産コストが上昇し、世界の工場として役割を終えつつある。実際、中国の経済成長は目標の年率7%を割り込み年率6.9%となった。 日本のバブルとその後の崩壊 1991年に...
ネット情報

オムニ7とは? ネット通販の商品をセブンイレブンで受け取れるサービス

セブン&アイグーループのネット通販を統合したサイト 送料無料でセブンイレブンで受け取れる。 オムニ7とは「オムニチャンネル」(あらゆる販売チャネルを統合すること)+「セブンイレブン」の造語と思われる。 対象通販 従来の7net、西武・そごう...
国際情勢・防衛

中国が南沙諸島(南シナ海)に固執するのは潜水艦発射弾道ミサイルSLBMのため

現在の核抑止力は陸上発射のICBMと潜水艦発射のSLBMが中心になっている。陸上発射の弾道ミサイルICBMは敵の一次攻撃で70~80%は破壊されると言われる。 しかし潜水艦発射型弾道ミサイルは水深300m~600mの海に潜っている潜水艦から...
経済・統計

日経平均の今後の株価の推移は? 2015/10

中国経済の減速の影響 中国経済は人件費が安いだけで、外国の資本、技術に頼って工業製品を生産してきたにすぎない。中国の人件費が上昇すれば、中国経済が減速するのは当然。 しかし、ベトナム、バングラディッシュなどの新興国で工場移転するだけだから、...
経済・統計

沖縄観光の問題点 沖縄北部に大型港湾を政府検討

政府、沖縄北部に大型港湾を検討 沖縄県北部のUSJテーマパーク建設予定地近辺の本部港を拡張し、現在の約220メートルの岸壁を約340メートルに延伸する。 これにより、現行、2万トン級から、7万トン級客船に対応できる。 現状の沖縄観光ルートと...
error: Content is protected !!