国際情勢・防衛

レールガンで戦争が一変する、ゲーム・チェンジャー兵器

レールガンとはレールガン(railgun)は、電磁加速砲とも呼ばれ、2本の伝導体(レール)の間から、砲弾を発射するもので、火薬を使用して発射するのではない。砲弾は基本的に鉄の塊で誘導装置もない。速度マッハ6という高速で発射できる。現行のミサ...
国内政治

【高高度ミサイル迎撃システム】日本にサードミサイル(THAAD)は必要か?

稲田防衛大臣が2017年1月13日に、アメリカ軍グアム基地のTHAAD(高高度防衛ミサイル)を視察した。今後2017年夏までに導入するかどうかを決定する。はたして日本にTHAADは必要なのか?スポンサーリンク(adsbygoogle = w...
国際情勢・防衛

ミーティア空対空ミサイル新型、日英共同開発へ「AAM-4」「AIM-120」と比較

2017年11月24日、日経新聞は「日本と英国両政府は2018年度に、戦闘機に搭載する新型の空対空ミサイルの共同開発に乗りだす」と報じた。2023年に共同開発は終了し、日本は新型「空対空ミサイル」(次期中距離空対空誘導弾)を2030年までに...
国際情勢・防衛

世界最小ロケット(SS-520)JAXAとS-400(ロシア)ミサイルと比較

日本の「SS-520ロケット」は、第1段ロケットS-520と第2段ロケットを組み合わせた全2段式固体燃料ロケットで、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の傘下、ISAS(宇宙科学研究所)が開発した。2段式SS-520ロケットは高度800kmに1...
国際情勢・防衛

沖縄沿岸に不時着水したオスプレイは女性パイロット操縦か?

テッサ・スノー(Tessa Snow)大尉オバマ大統領とテッサ・スノー大尉(Tessa Snow)出典 米国防総省2016年12月13日、沖縄県名護市の海上の不時着水したオスプレイ(MV-22)を操縦していたのは、女性パイロットだった可能性...
国際情勢・防衛

中国軍機8機、対馬海峡通過、中国、韓国、日本30機が接近か?

2017年1月9日、中国空軍のH6爆撃機6機、Y8早期警戒機2機、Y9情報収集機1機の合計8機が長崎県の対馬の南の対馬海峡を通過し日本海に達した。これに対して、まず動いたのは韓国空軍だった。韓国軍F-15K、KF-16の合計約10機が済州島...
ネット情報

2017年1月9日の午後9時の「ニュース番組」はミスリード報道か?沖縄成人式

2017年1月9日の午後9時の「ニュース番組」の沖縄の成人式の報道に違和感を感じた。まず、全国各地の成人式の話題があり、沖縄の成人式についても報道があった。午後9時のニュース番組では「2017年1月9日(月)の嘉手納空港の米軍機の飛行映像」...
国内政治

【2018年秋】沖縄県知事選の保守系立候補者は 誰か? 中山義隆石垣市長は出馬するか?

2018年9月に、沖縄県知事選が予定されている。自由民主党は、翁長現知事に対抗する候補を模索しているが、現石垣市長の中山義隆氏の名前も浮上している。スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle || [...
国際情勢・防衛

客家(ハッカ)は本気で日本に戦争を仕掛けている。第二次世界大戦の再現を狙う。

客家(ハッカ)は中国漢民族の一支流で、人口は現在世界各地に移住した者も含め5000万人とも1億人とも言われる。客家(ハッカ)の各国政治家孫文、宋慶齢(孫文の妻)、宋美齢(蒋介石の妻)、鄧小平、リー・クアンユー(シンガポール建国の父)、リー・...
国際情勢・防衛

翁長知事 中国総領事と会談 2016年12月19日

2016年12月19日 翁長知事 沖縄県庁で何振良 中国福岡総領事と会談。何振良氏は48歳で東京の中国大使館に浩志参事官として勤務していた。前福岡総領事の季天然氏は大阪総領事館の総領事に転出した。2016年12月20日 最高裁 翁長知事の辺...
error: Content is protected !!