国内政治今度の総選挙は、日本人の命の選挙になる【2017】 北朝鮮情勢が緊迫化しており、2017年11月後半にも、アメリカと北朝鮮の戦争が始まる可能性がある。 自衛隊や安保法制に反対する党に票を入れた場合、北朝鮮での戦争勃発すると日本は有効な防衛をできずに、日本人が数百万人単位で亡くなってしま... 2017.10.08国内政治
国内政治「ABE IS OVER」「お前が国難」の違和感、安倍首相演説に反対するプラカード 2017年10月7日、安倍首相が千葉県で街頭演説を行ったが、そにれ反対する勢力は「ABE IS OVER」「お前が国難」と書いたプラカードを持っていた。 日本人の感覚から言うと日本の政治家に対して「ABE IS OVER」というプラカ... 2017.10.07国内政治
ネット情報毎日新聞「外国人参政権の対象107万人」は正しいのか? 毎日新聞は「外国人参政権」について次のような記事を掲載した。 外国人参政権法案が対象としたのは永住外国人と在日韓国・朝鮮人が大半を占める特別永住者で、昨年末現在、全国で約107万人に上る。 毎日新聞 もう一度引用すると「永住外国人と在日... 2017.10.04ネット情報国内政治
コラム朝日新聞の社説「政治空白」は正しいのか?2017年9月30日 「国難」を強調しながら、臨時国会の審議をすべて吹き飛ばし、1カ月もの期間を選挙に費やす「政治空白」を招く。 引用 朝日新聞 朝日新聞の言う「政治空白」とは日本の衆議院の解散(2017年9月28日)から投票日(2017年10月22日)ま... 2017.09.30コラム国内政治
ネット情報首相官邸にメールしたら、効果あるかも「効果的なメールの書き方」を説明 首相官邸のHPには「ご意見・ご感想」というページがあり、広く国民から意見を募集している。 どうせ一般国民がメールしても、国が動くわけないと思っている人が多いかもしれない。 しかし、2,000文字近い長文のメールを送ってみ... 2017.09.10ネット情報国内政治
国内政治なぜ、マスコミは左翼なのか? 日本のマスコミは、ほどんど左翼的な記事を書く。 政権批判するのはマスコミとして当然だから、自民党を批判しているだけという意見もある。 しかし、民主党政権時代にマスコミが民主党政権を今の安倍政権のように批判したことはない。 この疑問に対... 2017.08.29国内政治
国内政治加計問題とはなんだったのか? 加計問題とは、前川喜平前文部科学省事務次官が、「加計大学獣医学部設立は、官邸の動きがあった」と発言したことから始まった。 前川喜平・前文部科学事務次官は、午前の衆院の審査で、学部新設を巡り「背景に官邸の動きがあった」と指摘。 引用 ... 2017.08.28国内政治
国内政治大学にワインセラーがあって当然 有名大卒なら常識だが、大学には、パーティールームというかレストランのようなものがある。 海外から教授、研究者を招き、学会を開催した後に利用している。 マスコミが「大学にワインセラー」と煽っているが、こんなのに乗ってしまうのはマス... 2017.08.27国内政治
国内政治香川選出の民進党・玉木氏「四国にもPAC3」配備要求 民進党玉木雄一郎(衆議院・香川2区) 「私も住む四国には配備されておりません」-。民進党の玉木雄一郎幹事長代理(衆院香川2区)は10日の衆院安全保障委員会で、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の四国への配備を繰り返し要求した。 引... 2017.08.11国内政治
国内政治日本の人口が減少したから移民を入れろはウソ 2015年の日本の国勢調査で日本の人口は約1億2700万人で5年前より約95万人減少した。 労働力不足により、日本も移民を受け入れるべきだという意見がある。 しかし、それは日本全体のことは考えていない。 移民を受け入れても... 2017.08.08国内政治国際情勢・防衛
ネット情報【安積明子】フリーランス「あずみさん」とは?官房長官会見で東京新聞女性記者とバトル 毎週金曜日の官房長官記者会見だけは、フリーランスの記者の参加が認められる。 その中で「フリーランスのあずみ記者」と「東京新聞の望月衣塑子(もちづき いそこ)記者」のバトルが恒例になっている。 「フリーランスのあずみさん」とは政治... 2017.07.23ネット情報国内政治
国内政治「基地がなければ沖縄経済は破綻する」は誤解ではない 2015年の観光客数は776万3千人、観光収入は5913億1500万円。(中略)一方の基地従業員の所得や軍用地料、米軍関係者の消費支出を合わせた「基地関連収入(軍関係受け取り額)」は(中略)2013年の2088億円 沖縄タイムスより引... 2017.07.11国内政治国際情勢・防衛